母性看護学 妊娠期【赤シート対応】【看護学生】【試験に出る】

内分泌系

看護師2年目の砂糖萌です🐾

妊娠期ってウェルネスの視点が大事なのはわかった!

で、結局何覚えればいいの?実習でどこを見ればいいの?

そんな看護学生さんの疑問に

3年後期(領域別実習中)

GPA3.69だった私がポイントを伝えます。

ブログ目標
  1. テスト勉強の際、電車に乗りながらケータイに赤シートをかざして勉強可能である
  2. 実習記録、看護過程の効率化につながる
  3. 実習中追い込まれた看護学生が朝の電車の中で有益な情報を入手できる。笑

※すべて医学書院をはじめとする看護の専門書からの情報です。

目次

1妊娠成立の過程

2妊娠の診断

3心理社会的変化

4身体的変化(実習でめっちゃ使える!)

ところでご存じでしょうか?

国試の受験番号って学籍番号順です。

そして国家試験の合格発表は

厚生労働省のホームページ自分以外の受験番号も一覧

見れるようになってしまいます。

勘のいい方はお気づきですね、、、?

名簿と照らし合わせたら落ちた人わかってしまう

恐ろしいシステムなんですよ!!!!!🤮

まじ辛辣すぎでしょって思うんだけど、

みんな名簿追うから!!

ギリギリの点数でも全く問題ないので

現役合格しましょう!🥺🌸

今回は妊娠期です!

正直産褥期よりは圧倒的に

覚えることが少なめなので

内容だけ覚えればなんとかなる

母性は展開も早いし、

1日単位や数ヶ月単位での

基準値の変動がすごい!(子宮底とか)

私自身、実習も試験も苦労したところだから、

後輩の看護学生には時間を効率的に

使ってほしくて…実習、試験お疲れ様です😵

看護学生課題多すぎてしんどいし、

LINE返す時間もないし

他学部の遊んでいる友達が羨ましいし

メンタル削られまくるけど!

気持ちはめちゃくちゃわかるけど!!

いつか終わるし終わってしまえば

あっという間だから(多忙すぎて記憶ない)

特に母性看護学の言葉って

看護の中でも独特ですよね

最初、横指の意味が分からなくて、、、

でもその科目にとっては当たり前すぎて

その意味自体を書いてくれている

教科書とか参考書が少なすぎる😂

というわけでまとめてみました!

アプリから入ると、

赤シート対応

なっているのでぜひ!

————————————————————

【妊娠成立の過程】

1排卵:卵巣で育ったものが卵巣の外に出る
(命令:黄体ホルモン)

2卵の卵管内への移動

3射精

4精子への侵入

5受精(最多:卵管膨大部)

6受精卵の発育

7受精卵の子宮移動

8着床

(このときすでに妊娠3週間)

【妊娠の診断】

1月経停止

2基礎体温:2週間温相持続

3悪阻:つわり
(50〜80%該当、妊娠6週〜12週)

4ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)検出(4週〜)

5経膣超音波断層検査
子宮内に胎嚢(5週〜)

【心理社会的変化】

初期(1〜4ヶ月:1〜15週)

アンビバレンス

→妊娠の自覚、ホルモンの不均衡

中期(5〜7ヶ月:16〜27週)

肯定的

→関心が高まる
(超音波で胎児確認、胎動自覚)

外界への過敏さ減少

末期(8〜10ヶ月:28〜39週)

否定的

→出産への期待感と不安、
内省的

【身体的変化】

*体重は約10kg増加?!

・水分量6.5L増加

・タンパク質1000g
(胎盤500g,血液子宮乳房500g)

・脂肪4kg

2021年3月に改訂!!

・体重増加量(BMI別)

18.5未満   12〜15kg (中後期0.3〜0.5kg/週)

18.5〜24   10〜13kg(中後期0.3〜0.5kg/週)

25〜29    5〜7kg

30以上 個別対応(5kgが上限)

☆全員、妊娠後期に500g/週以上はリスク!

*子宮

・非妊時:

大きさ:7×5×3cm 

重さ:50

内容量:5ml

妊娠時

大きさ:35×25×22cm 

重さ:1000kg 

内容量:4000ml

子宮底

12週 恥骨結合上縁

22〜24週 臍高

35〜36週 剣状突起下2〜3横指

横指は「指何本分か」という意味です

*卵巣

大きさ:1.5倍 

ステロイドホルモンで充血し

排卵停止→閉鎖卵胞

*膣

・潤軟化しリピド着色(暗紫色)

デーデルライン桿菌によって性(pH3.5〜5.5)

pH:

酸性1〜6

中性7

アルカリ性8〜14

*乳房

2ヶ月より増大

*乳輪

モントゴメリー腺形成:乳輪のつぶつぶ

*内分泌系

ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)

・妊娠8〜10週がピーク

・妊娠初期⇨黄体維持
胎児胎盤系⇨ステロイド合成促進、
甲状腺刺激

ヒト胎盤ラクトゲン(hPL)

・妊娠期がピーク

乳腺胎児発育促進

[母性のホルモン系徹底ガイド]

視床下部
性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)
→脳下垂体に働きかけて
 性腺刺激ホルモン(hCG)分泌促進

下垂体前葉
卵胞刺激ホルモン(FSH)
→卵胞発育、
 エストロゲンによって妊娠2ヶ月で抑制
黄体化ホルモン(LH)
→排卵、黄体形成を促進
 エストロゲンによって妊娠2ヶ月で抑制
プロラクチン
→乳汁分泌

下垂体後葉
オキシトシン
→射乳

卵巣
エストロゲン
→子宮内膜増殖、
 乳腺発育、
 乳汁分泌抑制
プロゲステロン
→妊娠成立維持、
 基礎体温上昇させる
アンドロゲン
→妊娠していると誤認する
 多嚢胞性卵巣で高値
 (つまり妊娠ではない)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

コメントは不明点、不安なことなどお気軽に✨

看護を目指す人、看護学生、看護に興味がある人、新人看護師さん、、、同志です。
一緒に頑張りましょう!

よろしくお願いします!!!

砂糖萌🐾

コメント

タイトルとURLをコピーしました