看護師2年目の砂糖萌です🐾
まだ始めたばかりなのに
見てくれている方ありがとうございます。
ブログ目標
①テスト勉強の際、電車に乗りながらケータイに赤シートかざして勉強可能である
②実習記録、看護過程の効率化につながる
③実習中追い込まれた看護学生が朝の電車の中で有益な情報を入手できる。笑
※看護師としての臨床経験は2年目です。
※すべて医学書院をはじめとする看護の専門書からの情報です。
—————————————————————–
〜目次〜
1.バイタルサインズ
2.意識レベル
3.循環器観察項目
4.呼吸器観察項目
5.創部観察項目
6.デバイス類観察項目
7.消化器観察項目
8.疼痛
9.神経症状
10.皮膚観察項目
急性期実習、経過が早くて
観察項目が多いですよね?!
観察項目が多い分、
記録多くて寝れませんよね?!
その他の分野や課題でも使えると思うので
参考にしてください。
実習中は少しでも睡眠時間が確保できるよう
観察項目はこれ丸写しで寝ましょう!
明日に備えましょう!!!!
また、実習中の手持ちのメモ帳に
見開き一覧で書いて表にしておくと
自然と経過表になって
記録もやりやすくなりますよー💭☺️
【1.バイタルサインズ】
・T(体温):〜37.5度
・P(脈拍):60〜100回/分
・HR(心拍):心電図モニターをつけている人
心疾患がなければ基本脈と一緒。
・R(呼吸数):12〜20回/分(12〜18回/分と記載の書籍もあり)
・SpO2:95%以上
【2.意識レベル】
・JCS:数値が低い方が良い
・GCS:数値が高い方が良い
・ECS:数値が低い方が良い
・言語反応の有無
・対光反射の有無
・運動反応(MMT)
・鎮静レベル(薬剤、投与量、経路)
・覚醒:全覚醒/半覚醒/非覚醒
【3.循環器】
・血圧(BP):ベースと変わらないか?
→高血圧:頭痛、頭重感の有無
低血圧:ふらつき、目眩(めまい)の有無
・心電図モニター波形
・顔色
・口唇色
・爪床色
・心駆出率(EF)
・胸痛の有無
・浮腫→圧痕の有無
・弾性ストッキングor弾性包帯の有無
・フットポンプの有無
・末梢冷感、チアノーゼの有無
・inoutバランス
→食事形態:水分量やエネルギ量の一覧がある
(例:E1200、刻み食、一口大、DM食)
飲水
→飲水量、飲水制限(有無、とろみ付き)
・体重:Wt
→BMI:体重÷身長(m)÷身長(m)×100
変動の有無(前日、1週間、1ヶ月)
【4.呼吸器】
・異常呼吸の有無
・酸素投与経路:カヌラ・マスク・リザーバーマスク
・酸素投与量
・咳嗽(がいそう)の有無
・複雑音
・肺Air入り:良好/弱い/不良
・気道状態:狭窄の有無(ヒュー音聴取)
【5.創部】
・出血量・性状
・滲出液量・性状
・腫脹の有無
・熱感の有無
・圧痛の有無
・発赤の有無
・臭いの有無
【6.デバイス類】
[in]
・輸液(メイン)→薬剤名、量、流速
・輸液(側管)→薬剤名、量、流速
・硬膜外麻酔:PCA
→薬剤名、量、流速、ドーズ回数、ドーズ有効回数
[out]
・創部廃液ドレーン
→色、量、性状、何センチ固定か
・胃管挿管(酸素投与でも呼吸が保てない場合)
・経鼻胃カテーテル:栄養剤を入れる
→何センチ固定か、
空気音・水入れた時にゴロゴロ聞こえるか?
体勢:ファーラー位以上に保っているか
消化器症状(嘔気、下痢)がないか
滴下流速:消化器症状がある場合は遅く
・バルーンカテーテル(:尿道カテーテル)
→50〜100ml/h/kg
【7.消化器】
・排便状況(量、硬さ、1日回数)
・腹部膨満感(自覚的)の有無
・硬結(他覚的)の有無
・腹痛の有無
・嘔気・嘔吐の有無、回数、量
・Glu音(腸蠕動音):臍の右隣くらいで聴診
→良好:1分間に5回以上
聴取可:聴こえるが5回/分未満
微弱:小さく聴こえる
聴取不可:聴こえない
【8.疼痛】
・NRS:0〜10段階評価
・フェイススケール:5段階評価
・VAS:10cmの線上に点を打ってもらう
【9.神経症状】
・麻痺
→有無、程度、推移、いつからか?
【10.皮膚】
・褥瘡
・発赤
・四肢冷感
・チアノーゼ
コメントは不明点、不安なことなど
看護を目指す人、看護学生お気軽にどうぞ💭
また、看護学生の方でなにか
工夫してることがあれば教えてください☺︎
砂糖🐾
コメント